べてのにっき(新)

http://d.hatena.ne.jp/colonel-vete/ ←べてのにっき(旧)から徐々に記事を移動します

備忘録的な何か

後から必要に応じて追加

自分の解けない問題は悪問
点数計算すれば落ち着くはず



英語
和訳部分を軽く確認してから最初から飛ばさずに読む
時制ズレは特にチェック
品詞の違いにちゃんと意識する(副詞を安易に形容詞のように訳さない)
訳しにくい外来語はそのままでいい
代名詞の指示内容は基本的に書かない
直訳をまず考えて微修正
コンマは言い換えを疑う
意味が全く分からない箇所は熟語の可能性あり


数学
1度試した考え方ももう1度別のアプローチで考え直すと何か思いつく可能性が高い
nが出てくる問題で困ったら帰納法を試してみる
背理法と対偶証明の区別を明確にする
同値であるかどうかに気をつける
ベクトルや図形は座標も考えてみる


国語
3(15分)⇒2(30分)⇒1(45分)
文章中に書かれていることと明らかにそこから分かることを書く
ポイントはできる限り簡略化すべき
解答書く前にポイント並べる
解答箇所だけ後から線を引いた方がいいかも
古文は始めに人物関係図を書く
「言葉を補って」の場合は誰が何に対してかを明確に書く
ポイントの優先順位を考えて切るものを考える
傍線部付近は徹底的にチェック
指示語・接続語・文構造・文の意味・重要単語
〜〜は○○だ、それに対して---は□□だ。そのため△△だ。 の構造が基本


理科
有機⇒生物⇒化学の残り が多分1番効率がいい
1atm=760mmHg
酸の強さはHI>HBr>HCl>HF(弱酸)
計算煩雑なものは捨てておk
問題文の条件は隅々までチェック
文意の取り間違いに注意
見直しに時間かけるべき(計算ミス・単位ミス・問題文の読み落とし・回答例通りに書いているか)